あおみ建設株式会社あおみ建設株式会社

  • English
  • お問い合わせ
  • サイト内検索
  • あおみ建設とは
  • 技術・ソリューション
  • 施工実績
  • 会社情報
  • NEWS
  • 採用情報
メニュー
  • あおみ建設とは
  • 技術・ソリューション
  • 施工実績
  • 会社情報
  • NEWS
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • English

閉じる

フローティングドック「AFD-8000」

  1. トップ
  2. 技術・ソリューション
  3. フローティングドック「AFD-8000」

 2022年(令和04年)07月 ケーソン製作用台船「AFD-8000」建造 2022年(令和04年)07月 ケーソン製作用台船「AFD-8000」建造

フローティングドックとは

防波堤、岸壁等に使用される大型コンクリートケーソン(大型の函)の製作や造船に使用される凹型の船舶です。
当社では、陸上でのスペースの確保が難しい場合に大型コンクリートケーソンを製作する海上の作業台船として使用しております。
用途が限定されることから「ケーソン製作用台船」とも呼ばれ、ケーソンを安全かつ確実に製作し進水(フローティングドックの喫水を調整しケーソンを水に浮かせる作業)させるために活躍します。
AFD-8000では、ケーソン製作作業時に使用する2基の旋回式クレーンや進水時の喫水を調整するバラストタンクの注・排水ポンプを装備しています。

AFD-8000の特徴

〇クレーン遠隔操作機能

クレーン操作は従来の機上運転に加え無線遠隔操作を追加し、安全性を高める機能と使いやすさを追求し、多様な現場のニーズに対応することが可能となりました。

〇タッチパネル式バラスト遠隔操作装置

喫水計、バラスト液面計及び傾斜計によってバラストの注排水を自動または半自動で行うことができ、適正な船体姿勢を保つことができます。その操作は操作室のみならず、タブレット端末の操作によって、いかなる場所からでも制御・確認することが可能であり、注排水作業時の安全性を確保すると共に作業の省力化を実現しています。

〇係留装置遠隔操作機能

一軸3ドラム型の大容量操船ウインチを4台設け、あらゆる係留に対して対応が可能です。また、荒天時の場合でも係留索を多く繋ぐことができ、より安全な係留を可能としております。係留装置の操作方法は機側、遠隔、タブレット端末の3パターンから選択することが可能であり、特にタブレット端末操作においては、いかなる場所からでも係留操作が可能であり、従来に比べ作業の省力化を実現しました。

主要寸法
全長 62.00m
全幅 43.00m
内面幅 34.00m
深さ 23.40m
軽荷喫水 1.27m
満載喫水 4.23m
最大喫水 21.90m
内面有効高 19.00m
積載甲板高 4.40m
能力
最大積載重量 8,000t
注・排水所要時間 各2時間
主要装備
クレーン(吊上げ能力 12t) 2基
注・排水ポンプ(1,600m3/h×10m) 4台
主発電機(400KVA) 2台
補助発電機(45KVA) 1台
操船ウインチ 4台

ページトップへ

あおみ建設とは

  • 知る・強み・魅力・SDGs

技術・ソリューション

  • 港湾空港技術
  • 地盤改良技術
  • 防災減災技術
  • 環境関連技術
  • ICT
  • 保有船舶機械
  • 展示会情報

施工実績

  • 空港
  • 港湾・海岸
  • 地盤改良
  • 交通・輸送
  • 治水
  • 環境保全
  • 維持補修
  • 海外

会社情報

  • 社長挨拶
  • 企業理念
  • 会社方針
  • 役員一覧
  • 沿革
  • 組織図
  • 事業所
  • 財務情報

CSRトピックス

  • CSRトピックス

採用情報

  • 採用イベント情報【26卒向け】
  • 募集要項(新卒採用)
  • 募集要項(キャリア採用)
  • 福利厚生
  • 教育制度
  • 数字で見るあおみ
  • 職種で見るあおみ
  • プロジェクトストーリー
  • 担当者メッセージ
  • Q&A

その他

  • 個人情報保護方針
  • サイトのご利用について
  • お問い合わせ
  • 協力会社の皆さまへ

あおみ建設株式会社

〒101-0021
東京都千代田区外神田二丁目2番3号 住友不動産御茶ノ水ビル
TEL:03-5209-7761(代表)

Copyright © AOMI CONSTRUCTION CO.,LTD. All Rights Reserved.